VIVITAR ULTRA WIDE & SLIM は、伝説のカメラでもある。
中国、香港の光学製品メーカーSUNPETが90年代に開発したものらしい。オールプラスチックのトイカメラで、特徴は超広角22mmのレンズだ。
絞りはf11で固定焦点、固定露出。2群2枚のプラスチックレンズは、周辺減光が激しく、逆光には極端に弱い。
そんなピーキーなトイカメラが、ドラマチックな絵を作ると伝説になった。
伝説になっても安価なトイカメラなのでたくさん売れた。巻き上げ機構に問題があるらしく、壊れたジャンクも多い。
この伝説のレンズを、改造してデジタルカメラで撮ってみよう。
適当に見た目から起こしたレンズ構成図 フィルムは湾曲しているので、点線で記した。
22mmと焦点距離の短いレンズだが、前側は弱いメニスカス凸レンズ、後玉は強いメニスカス凸の組み合わせで、レトロフォーカス気味だ。完全な対象形ではないのでデジタル相性はそれほど悪くないかもしれない。
フィルム面は、湾曲させて像面湾曲や歪曲収差に対応させている。改造して使うデジタルセンサーは平面だが、センサー前に赤外線除去フィルターがある。それには同じように像面湾曲させる効果がある。果たしてどのように写るだろうか。
分解というよりも、プラスチックを切り刻んでレンズを切り出すが、ヘリコイドアダプタに付けるのは難しそうだ。もともと固定焦点だが、超広角は寄りたいので、フォーカス機構も入れたい。レンズ2枚の単純構成なので、レンズだけとりだして鏡胴を3Dプリンターで製作した。
絞りは同様にf11ぐらいを狙ったが、すこし小さくなったようだ。フォーカス用ヘリコイドは2条で自作したが、4条の方が良かった。最短撮影距離は30cmくらいになったが、できればもっと寄りたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿