RIKENON 4.5cm f2.4
古いレンズばかりいろいろ体験してみたが、3群5枚構成のレンズに注目している。5枚レンズは収差補正にむりがないが、オールドレンズらしい個性も出る。それでいて3群の構成は抜けが良く、力強い描写が得られる。3群5枚構成は面白い、こんな視点で見ていて目に留まったものがある。
Ricoh 500 deluxe
リケノン 45mm F2.4 3群5枚構成(日東光学製) |
デラックスの低価格版という謎の立ち位置に、3群5枚の日東光学製レンズを活用している。レンズ構成の資料はないので分からないが、中口径で高級仕様というのは魅力的であり、調査してみる事にした。
これが1958年製 リコー500デラックス。ボディ底面のトリガー巻き上げが魅力的。でも例によってジャンクで、残念ながら本格的に壊れていて空シャッターもできない。
さてこのレンズ、どんな構成か分解してみる。
レンズボードは分解できない。後ろ側からレンズ後群をはずす。
曲率の大きなメニカスレンズ。ヘリアー型じゃなくて、4群ある…リコーさん、資料のスペックまちがえていますよ。正しくは4群5枚 クセノタータイプのレンズ構成です。だいたいこんな感じ。
レンジファインダーカメラは最短撮影距離長くて寄れない。工夫してm42マウントを装着し、ヘリコイド中間リングをフォーカス用としてはさむ。これで、被写体に寄ることができる。写りはどうだろうか。
・隅まで良く写る。
・ボケは素直。
・近距離でもよく解像する。
中口径ながらとても優等生っぽい。
天気のいいときに三密を避けながらお散歩してみよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿